お知らせ
9/23は入れ墨のある方にも温泉をお楽しみいただけます。
一日限りの試みとして、みなさまに広く開かれた温泉のひとときをご提供いたします。
温泉の未来。
日本の温泉では入れ墨のある方のご入浴を制限するのが一般的です。
しかし近年、入れ墨の反社会的な象徴性は薄くなり、ファッションや自己表現のひとつとしての広がりを見せています。
また、日本を訪れる多くの海外のお客様にとって、タトゥーは日常的で身近な文化であるにも関わらず、日本の温泉ではこれを理由に入浴を断られることが多く、豊かな温泉文化に触れられないケースが少なくありません。
今回のイベントは一日限りですが、入れ墨のある方にも温泉にご入浴いただける試みを通じて、時代や国、文化などの多様な価値観が交わり、お互いに理解を深めるきっかけとなればと願いを込めて開催するものです。
様々なご意見があるかと思いますが、癒しの場として人々が集える温泉の未来について、一緒に考える機会になれば幸いです。
代表取締役 奥井 美香
In Japan, it is common practice for hot springs to restrict entry to guests
with tattoos. However, in recent years tattoos have come to be seen less as
a symbol of anti-social behavior and more as a form of fashion and
self-expression.
For many overseas visitors, tattoos are an ordinary and familiar part of
daily life. Yet in Japan, they are often grounds for being refused entry to
hot springs, preventing many from experiencing the richness of this
cultural tradition.
Although limited to one day, this event will open our doors to guests with
tattoos as well. Through this initiative, we hope to create an opportunity
for different values—across time, nations, and cultures—to meet, and for
mutual understanding to grow.
We understand there may be differing opinions, but we sincerely hope this
will serve as a chance to reflect together on the future of hot springs as
places of healing and gathering.